どうも!にくです(^^)
エサ取りのプロフェッショナル、カワハギ!
上手く合わせて釣れた時の嬉しさはたまりません(*’▽’)b
何よりも肝醤油で食べる刺身が絶品♪
釣って楽しい、食べておいしい!そして、捌いて気持ち良い♪
そう!カワハギを捌くのはとっても簡単で楽しいですw
そんなカワハギの捌き方を書いていきます!
カワハギってどんな魚?
こんな魚です!
名前の由来
カワハギには硬くしてざらざらとした皮がありますが、料理の際に簡単に皮をはぐことができるため、カワハギという名前になりました。
他にも「ハゲ」、「カワハゲ」、「マルハゲ」、「バクチ」、「バクチウオ」とも呼ばれています。
「バクチ」、「バクチウオ」は博打で負けて、身ぐるみはがされるところからきています。
特徴
カワハギはフグ目カワハギ科に分類される魚です。グーフーの仲間ですね(。-`ω-)
大きいもので30cmくらいですが、日本記録は44.3cmだそうです!すごw
背びれの第1条(角みたいなやつ)には毒は無く、背びれの第2条はオスは長く伸びるため、ここでオスメスを見分けることができる。
カワハギの生態
生息地
日本周辺では北海道以南から東シナ海まで分布しており、水深100m以浅で、砂地と岩礁が混じるような環境に生息する。
食性
肉食で、ゴカイ、貝類、ウニ、甲殻類
活動時間
カワハギは日中活動し、夜は海藻等に噛みついて寝ています。かわいいw
カワハギのシーズン
カワハギの旬は身と肝に分けて2回あります。
身がおいしいのは夏の7~8月。
肝がおいしいのは冬の11~1月。
釣りに関しては基本的には1年中釣れます。
ハイシーズンは10月~3月。
カワハギの釣り方
ポイント
砂地で岩礁が混ざるところ
胴付き仕掛け
市販のカワハギ仕掛けで十分です。
オモリにはカワハギシンカーを使うとアピール力アップです(^^)!
エサは、アサリのむき身、ジャリメ、アオイソメ、岩イソメ、オキアミが使われます。
カワハギの捌き方
①口と角(背びれ第1条)を切り落とします
②口元に切れ目を入れ、口元から皮をはぎます
③角(背びれ第1条)のあったところの後ろから胸ヒレの下まで切り込みを入れます
④頭を下に折り、内臓を引き抜きます
⑤肝が絶品ですので肝は取っておきましょう
ちっちゃいw
⑥あとは普通に三枚おろしに!
三枚おろしのやり方はコチラをご参照ください⇓
以上、カワハギについてでしたー(。-`ω-)b
最後に
皆さんで自由に情報交換ができるよう、「トークルーム」を作成しました!
PCではサイドメニューから、スマホでは記事の下方から入ることができます。
マナーを守り自由に書きこんでください(*’ω’*)
よろしくお願いします。
では、今回も最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m
コメントを残す