魚のさばき方(3枚おろし)

スポンサーリンク

PVアクセスランキング にほんブログ村

どうも!にくです(^^)

皆さんは魚をさばけますか?

3枚おろしができるだけで色々な料理を作ることができますので、3枚おろしだけでも覚えておくと良いかと思います!

今回は普段から魚をさばいている方には当たり前の内容になってしまうかと思います。ご了承ください。

1番メジャーなさばき方、3枚おろしをを画像と動画付きでご説明していきます(^^)

下の方に捌き方を説明した動画もあります。

必要なもの

魚(ヒラメやカレイ、メゴチ等はさばき方が異なります)

包丁(正直万能包丁があれば十分、でもやっぱり出刃包丁がやりやすいです!個人的にはアジ切り包丁がやりやすい!)

まな板

 

三枚おろしのやり方

今回は、

「ボート釣りin大津港 part4」

で釣った鯖をさばいて行きます!

①鱗を取りましょう

包丁やペットボトルのフタで、魚の表面擦ります。専用の鱗取りもありますよ!

created by Rinker
¥748 (2024/10/07 10:17:41時点 楽天市場調べ-詳細)

②頭を落とす

ヒレの後ろに包丁を入れて頭を落とします。

③内臓を取り除く

肛門から包丁を入れ、腹を開き、内臓を取り除きます。

④背ビレに沿って切り込みを入れる

あとあと捌きやすくするために、背ビレに沿って切り込みを入れておきます。

こんな感じですね。

⑤腹側にも切り込みを入れる

腹側にも切り込みを入れておきます。

⑥切り身にする

尻尾側に包丁を入れます。この時、骨の上に包丁を入れるようにします。

骨に包丁を押しつけながらスライドさせ、身を切ります。

尻尾側を切り落とし切り身の完成です。

⑦もう半身にも④~⑥を行う

⑧あばら骨を取り除く

 

この状態の切り身では、あばら骨と血合い骨が残った状態です。まずあばら骨を取り除きます。

包丁をねかせ、あばら骨に沿ってそぎ取ります。なるべく薄くそぎ取り、身を無駄にしないようにしましょう!

⑨血合い骨を取り除く

あとは、切り身の中心に血合い骨が残っているので取り除きます。

骨抜きを使用して取り除きますが、面倒な時は血合い骨の両端に包丁を入れ切り落とすことも多いです。

動画で説明

https://www.youtube.com/watch?v=AWL7wB7WdWk

よろしければチャンネル登録もお願いします(^^)

 

今回の料理はすべて3枚おろしで調理しました(^^)

 

 

以上3枚おろしについてのご説明でした。

でも正直こうでなくてはいけない!というのはありませんのでやりやすいようにやっていただいて大丈夫です。とにかくおいしく食べられればそれでOKです(笑)

ちなみに、メゴチのさばき方は大きく異なりますのでコチラ↓

「メゴチの捌き方(松葉おろし)」

をご参照ください。

では、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(__)m

スポンサーリンク

ツイッターやってます!最新記事をお届け!

LINEやってます!友達登録で最新記事を簡単お届け!プレゼント企画のお知らせも!

友だち追加

ブログをメールで購読

メールアドレスを記入して購読すれば、更新をメールで受信できます。

964人の購読者に加わりましょう

スポンサーリンク

みんなの釣りブログはコチラ

にほんブログ村 釣りブログへ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください